当社はPL法,リサイクル法の施行により自然と共生する素材の選択を重視し,環境にやさしい製品作りに邁進する所存でございます。弁当容器の紙製品化,冷凍食品容器の紙製品化及び惣菜容器の紙製品化を中心に置いた開発を行い,社業の一層の発展に注力してまいります。 |
![]() |
名称
|
株式会社 菓包 |
代表取締役
|
島貫 勲 |
所在地
|
本社/工場 千葉県船橋市西浦2丁目4番1号 大阪営業所 大阪市東住吉区桑津1丁目32番3号 |
創業
|
昭和37年10月1日 |
会社設立
|
昭和38年 9月1日 |
資本金
|
10,000,000円 |
営業の目的
|
1.アルミ箔,アルミ箔容器,紙容器,その他和洋菓子及び加工食品の包装材料の製造販売 2.上に附帯する一切の業務 |
従業員
|
45名(男子25名,女子20名) |
年商
|
1,500,000,000円 |
昭和37年10月
|
東京都中野区昭和通り3丁目に個人経営島貫商店として発足 |
昭和38年 9月
|
前個人営業を継承して三協金属箔容器株式会社を設立 |
昭和39年10月
|
東京都立川市砂川町に新工場設立 |
昭和41年 8月
|
東京都杉並区西田町1丁目654番地に本社・工場を移転し,経営の合理化を進める |
昭和43年12月
|
資本金1,5000,000円に増資 |
昭和44年11月
|
住居表示法により東京都杉並区荻窪1丁目50番41号となる |
昭和50年 2月
|
茨城県猿島郡三和町大字尾崎字中台2736番に工場新設移転 |
昭和50年 6月
|
東京都杉並区荻窪5丁目15番7号に本社移転し,従来の建物は倉庫とする |
昭和57年 9月
|
資本金3,000,000円に増資 |
昭和61年10月
|
千葉県船橋市に新社屋建設,本社,工場を移転 |
昭和62年10月
|
大阪営業所を開設 |
平成 4年 9月
|
株式会社菓包と社名変更 |
平成 8年10月
|
資本金10,000,000円に増資 |
平成12年 6月
|
常設製品展示場・講習会開設 |